2012/11/08

色の3属性




色の3属性⇒色相(Hue)、彩度(Saturation)、明度(Value) 

    ・色相:色合いの違い。赤・青・黄といった色の違い

   
・明度:色の明る(白に近づくほど明度は高く、黒に近づくほど明度は低い)


    ・彩度:さあざやかさ。色みの強さ
                  (白~灰色~黒は彩度0。色味をもっていない。下の例は赤の色味をつけたもの)



これらの3つの変数からなる色空間をHSV色空間という。


HSV色空間の図

色相(Hue)が 0 から 360 まで変化するにつれて、対応する色は赤から黄、緑、シアン、青、マゼンタと変わり赤に戻る。彩度(Saturation)が 0 から 1 まで変化するにつれて、対応する色 (色相) はグレーから白要素をもたないものに変化します。明度(Value)は、0 から 1 に変化すると対応する色の明るさが増加します。


Reference 
Interior Zukan, http://i-zukan.net/ic/c_munsell.htm
Mathworks, http://www.mathworks.co.jp/jp/help/images/_f8-20792.html
 

written: 2012/11/08
last updated: 2012/11/19

 

0 件のコメント: